Doorkeeper

SALESFORCE LIVE: JapanConnect, Personalize & Automate すべての企業にデジタルの真価を

2022-06-29(水)13:00 - 2022-06-30(木)17:45 JST
オンライン リンクは参加者だけに表示されます。
申し込む

申し込み受付は終了しました

今後イベント情報を受け取る

参加費無料
プライバシーポリシーに同意して、セミナーにお申込み下さい。

詳細

本セミナーはWebセミナーです

参加方法(URL)は主催企業より直接メールにてご連絡いたします。

なお、「salesforce-event.jp」「mynavi.jp」「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認ください。

Connect, Personalize & Automate

当日プログラム

Day1

13:00-13:55 ≪特別講演≫
Metaverse for Business
~メタバース、ビジネスでどう使う?~


登壇者


加藤 直人 氏
クラスター株式会社
代表取締役CEO
-- 京都大学理学部で、宇宙論と量子コンピュータを研究。同大学院を中退後、約3年間のひきこもり生活を過ごす。 2015年にVR技術を駆使したスタートアップ「クラスター」を起業。 2017年、大規模バーチャルイベントを開催することのできるVRプラットフォーム「cluster」を公開。 現在はイベントだけでなく、好きなアバターで友達としゃべったりオンラインゲームを投稿して遊ぶことのできるメタバースプラットフォームと進化している。
2018年経済誌『ForbesJAPAN』の「世界を変える30歳未満30人の日本人」に選出。 著書に『メタバース さよならアトムの時代』(集英社/2022年)

豊田 啓介 氏
東京大学生産技術研究所特任教授
noiz、gluon、一般社団法人Metaverse Japan
理事
--
1972年、千葉県出身。
1996~2000年、安藤忠雄建築研究所、2002~2006年、SHoP Architects(ニューヨーク)を経て、2007年より東京と台北をベースに建築デザイン事務所 noiz を蔡佳萱と設立、2016年に酒井康介が加わる。2020年、ワルシャワ(ヨーロッパ)事務所設立。
2017年、「建築・都市×テック×ビジネス」をテーマにした領域横断型プラットフォーム gluonを金田充弘と設立。コンピューテーショナルデザインを積極的に取り入れた設計・開発・リサーチ・コンサルティング等の活動を、建築やインテリア、都市、ファッションなど、多分野横断型で展開している。
2025年大阪・関西国際博覧会 誘致会場計画アドバイザー(2017年~2018年)。
建築情報学会副会長(2020年~)。
大阪コモングラウンド・リビングラボ(2020年~)。
一般社団法人Metaverse Japan 設立理事(2022年~)。
2021年より東京大学生産技術研究所特任教授。

長田 新子 氏
一般社団法人渋谷未来デザイン
理事・事務局長
一般社団法人Metaverse Japan 代表理事
--
AT&T、ノキアにて通信・企業システムの営業、マーケティング及び広報責任者を経て、2007年にレッドブル・ジャパンに入社。コミュニケーション統括責任者及びマーケティング本部長(CMO)として10年半、エナジードリンクのカテゴリー確立及びブランド・製品を市場に浸透させるべく従事し2017年に退社。
2018年から渋谷区にて設立された渋谷未来デザイン理事・事務局次長として、都市の多様な可能性をデザインするプロジェクト活動を推進。渋谷5Gエンターテイメントプロジェクトによる渋谷区公認「バーチャル渋谷」の立ち上げから運営にも携わり、バーチャルハロウィン企画は第7回JACEイベントアワード、最優秀賞「経済産業大臣賞」(2020年度)を受賞。
同時に、NEW KIDS(株)代表としてマーケティング・PR関連のアドバイザーやマーケターキャリア協会理事及び女性複業支援企業等でキャリア支援活動も積極的に行う。
著書に「アスリート×ブランド 感動と興奮を分かち合うスポーツシーンのつくり方」(宣伝会議/2020年)、渋谷未来デザイン編・著書として「変わり続ける! シブヤ系まちづくり」(工作舎/2021年)。

講演サマリー
数年前から注目を集めているメタバース。仮想空間を活用するサービスが模索されているが、今議論が交わされているのはエンターテインメント系サービスが中心。そこで本セッションではメタバースの可能性や過去の類似サービスとの違い、そして業種・業界を問わないビジネスでの多角的な可能性について解説。新たなメガトレンドとされるメタバースとその変化について、ビジネスパーソンがどのように捉え考えるべきかヒントを探ります。


14:00-14:50 #経営・マネジメント #営業 #カスタマーサービス #マーケティング #IT・情シス #システム連携 #顧顧客エクスペリエンスの向上 #ワークフロー・自動化 #デジタル技術の活用・戦略的投資 #DXノウハウ #レガシーシステムのモダナイズ #コラボレーション #AI・BI・データの活用 #Salesforceの定着化・活用促進 #Salesforceの新規導入検討
≪基調講演≫
データの力を解き放つ


登壇者


服部 典弘 氏
ヤフー株式会社
執行役員CIO(最高情報責任者)
兼 テクノロジーグループ グループCTO
--
・地図関連会社勤務、Linuxディストリビューターの立ち上げを経て、GIS系システムインテグレーター会社を設立し、大手地図サービスのバックエンドシステムを多数手がける
・2008年、買収によりヤフー株式会社へ
・Yahoo!地図の技術ディレクター、情報システム部門責任者、開発基盤部門責任者を経て、2018年にグループCTO、2020年にCIO、2021年に執行役員に就任

三戸 篤
セールスフォース・ジャパン
専務執行役員
MuleSoft事業統括 カントリーマネージャー
--
1987 年日本アイ・ビー・エム株式会社へ入社、自動車担当営業部へ配属。 1993年か ら 1997 年まで北米オハイオ州にて自動車担当営業として駐在。22 年間に渡り自動車 業界における研究開発、生産、販売に渡るすべての業務システムの構築に携わる。 2003 年営業部長、2009 年ソフトウエア事業へ移動、理事 WebSphere 事業部長就任、Web Application Server、 ESB、 BPM、 Mobile Application などのミドルウエアの マーケティング、営業組織を統括、買収企業の組織統合の実施。 2014 年株式会社セールスフォース・ジャパンへ入社、常務執行役員就任。流通、消費財、テレコム、メディア、旅行、運輸、製薬、商社、プロフェッショナルサービスなどの 業種を担当。 2015 年よりセールスフォースの新たな B2C ソリューションの展開、ビジ ネスの急成長に貢献。
2022年より戦略買収製品であるMuleSoftの日本、韓国の責任者に就任、現在に至る

深田 紘平
セールスフォース・ジャパン
マーケティング本部 プロダクトマネージャー
--
2021年からプロダクトマネージャーとしてプラットフォーム・分析製品を中心とした日本の製品責任者を務める。日本のお客様の製品に対するフィードバックを本社開発チームにタイムリーに届け、日本市場における新製品のローンチと長期的な成功を支援する。
2020年に同社に新卒として入社し、プリセールスエンジニアを経験。京都大学院で機械学習を専攻し、修士号を取得。

講演サマリー
デジタル変革における原動力の1つがデータ活用です。あらゆるデータを統合し、分析、アクションを実現することで、ビジネスに関わる人が、より良い意思決定を行い、顧客、パートナー、従業員にパーソナルでインテリジェントな体験を提供することができます。Salesforce Customer 360 Platform を活用することで、データの持つパワーを解き放ち、高いエンゲージメントを実現します。

15:00-15:25 #経営・マネジメント #デジタル技術の活用・戦略的投資 #DXノウハウ #レガシーシステムのモダナイズ
ポリプラスチックにみるDX推進の鍵は
「データ・つながる・自動化」


登壇者


籔内 寿樹 氏
ポリプラスチックス株式会社
事業創出本部ICT企画統括部 部長
--
国内大手金融機関にて企画部門・401k事業立上げに従事。その後、GEグループにて商品開発のプロジェクトリードや電機メーカー海外現地法人を経て、ファンド投資先の運送会社にてCFO・CEOとしてM&A、事業再生、事業整理を手がける。また、外資大手保険グループにて事業会社の事業責任者として事業変革・マネジメントの統括、機械製造業において営業改革、全社業務変革を実行など、直近20年は事業変革、業務変革のリーダーとしてプロジェクト実現を牽引。 現在はICT部門の責任者として、IT/Digital/Dataを担当し、また全社でのDXの推進をリードしている。

押手 孝太 氏
ポリプラスチックス株式会社
事業創出本部ICT企画統括部
DX推進セキュリティ推進リーダー
--
国内大手金融機関、インターネット決済ベンチャー、大手コンサルティングファームにて業務変革、ITサービス構築、情報セキュリティを担当。 その後、Fintech企業のIT責任者としてIT組織強化、BPRプロジェクト、サイバーセキュリティ対策などをリードした。 大手機械メーカーで業務変革プログラムマネジメントを担当し、現在はポリプラスチックス社にてDX推進及びサイバーセキュリティ領域の責任者として、全社DXプロジェクトおよびサイバーセキュリティ対策を推進する。

呉地 一幸 氏
ポリプラスチックス株式会社
事業創出本部ICT企画統括部
デジタルアーキテクチャ構築リーダー
--
大手プラントエンジニアリング企業に8年間常駐した後、完成車メーカーにて海外工場の立ち上げに従事。 ポリプラスチックスに入社後は、ERP/BI/DWHの保守を担当しつつ、ITサービスデスクの構築、RPAの導入を牽引。 現在はITアーキテクチャ構築をリードし、DX推進を支える。

淺井 龍太
セールスフォース・ジャパン
MuleSoft事業統括本部第一営業本部
執行役員
第一営業本部 本部長
--
日系大手IT企業を経て2012年よりセールスフォース・ ドットコム入社。 大手製造業、大手メディア企業を中心に顧客接点領域の 業務改革やデジタルトランスフォーメーションをご支援。 近年においては金融業界、通信・小売・流通等のB2C業界、 中央省庁のお客様を中心にAPIマネジメント、iPaaS、 マイクロサービス等の構想策定から実行・運用までを支援。

講演サマリー
ダイセルグループ傘下で高い専門性を有したプラスチック製品を展開するポリプラスチックでは、3年計画で全社のDXを推進しています。そのキーワードは「データ・つながる・自動化」です。なぜこのキーワードが重要なのか?そしてMuleSoftがそこで果たす役割とは?グローバルも巻き込んだDXプロジェクト推進におけるテクノロジーの重要性と長期と短期目標を見据えたプロジェクトの現在地と今後の展望について伺いました。

15:30-15:55 #経営・マネジメント #IT・情シス #セキュリティ・ガバナンス #Salesforceの定着化・活用促進 #Salesforceの新規導入検討
機密情報を守り抜くセキュリティ診断と対策~国内事例のご紹介~


登壇者


河野 真一郎 氏
ウィズセキュア株式会社
法人営業本部 シニアセールスマネージャ

講演サマリー
15年以上にわたるセキュリティコンサルティング実績を持つ WithSecure では、お客様 Salesforce 環境の設定診断を 長年にわたり提供しています。 国内大手金融機関様など 個人情報や機密情報を取り扱う多くのお客様からご依頼を頂く 「Salesforce 環境向けセキュリティ診断」の必要性とご採用事例と、 WithSecure によるマルウェア・ランサムウェア対策製品と 国内ご採用事例をご紹介致します。

16:00-16:25 #経営・マネジメント #IT・情シス #開発スピードの向上 #コラボレーション #働き方改革・新しい働き方
進化し続ける日揮の業務変革を支えるプラットフォーム開発


登壇者


阪本 冨美男 氏
日揮グローバル株式会社
プロジェクトソリューションズセンター バイスプレジデント 兼 エンジニアリング本部長
--
1986年に日揮株式会社に入社。海外の大型プラントのエンジニアとして石油、天然ガス、LNGなどの生産設備に係る設計業務に長年携わってきた。海外の建設現場での業務経験も多数。現在は、日揮グローバル株式会社プロジェクトソリューションズセンターバイスプレジデント兼エンジニアリング本部長として設計、調達、品質、IT、他関連部門を統括。また、近年はデジタルオフィサーとして、EPCビジネスと言われる設計・調達・建設業務を一気通貫してデジタルで繋ぐ革新的な業務遂行手法の構築を力強く推進している。

渡邉 義史
セールスフォース・ジャパン
エンタープライズ営業第二本部
ストラテジックアカウントマネージャー
--
2001年NTTソフトウェア株式会社入社。その後2006年に日本オラクル株式会社に入社し、Fusion Middleware のプリセールスエンジニアとして、製造、金融、公共領域を担当。2016年に日本マイクロソフト株式会社に入社し、トヨタ自動車およびトヨタグループの Cloud Solution Architect として Azure の Data & AI 領域を担当し、Connected Car や IoT を中心に活動。
2020年1月に株式会社セールスフォース・ドットコム入社。Platform 製品担当営業として、主に自動車・製造業界を担当し、ノーコード/ローコード基盤、セキュリティ、IoT 領域を中心とした提案を行う。2022年5月よりトヨタ営業部に異動し、よりお客様の近くでお客様の成功に尽力。

講演サマリー
日揮は、2040年ビジョンで5つの新しいビジネス領域でPlanetary healthの向上に貢献する企業グループへの変革を目指しています。新しい領域への挑戦にはプロジェクト遂行業務を変革していく必要があり、それを支えるプラットフォームもまた変革に合わせた進化が要求されます。本講演では、Salesforceを活用した、進化し続けるプロジェクト遂行業務プラットフォーム開発の事例を説明します。

16:30-16:55 #経営・マネジメント #IT・情シス #システム連携 #顧客エクスペリエンスの向上 #デジタル技術の活用・戦略的投資
社会的・業務課題を解決する
「Connects Powered by Salesforce」


登壇者


梶浦 泰智 氏
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
シニアマネージャー
--
外資系パッケージベンダー及びコンサルティングファームを経て、2020年にデロイトトーマツ コンサルティング合同会社へ入社。製造業界のクライアントを中心に、営業/生産/調達等の業務プロセス改革を目的としたシステム導入プロジェクトを数多く手掛ける。Salesforce, SAP等 各種ビジネスソフトウェアの専門知識も保有し、End to End(構想策定~システム導入)でのコンサルティングサービスに強みを持つ。

長塚 智史 氏
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
マネージャー
--
事業会社及びコンサルティングファームを経て2019年にデロイト トーマツ コンサルティング合同会社に入社。Service Cloud / Experience Cloudを中心にしたCRMシステム導入プロジェクトに一貫して従事し、現在は地方公共団体を中心にSalesforceの導入から運用設計まで幅広く活動中。また、2020年より日本国内のPathfinderプログラムの企画運営に参画し、Salesforceを活用したDX人材の拡大をめざし奔走中。

講演サマリー
弊社は、①これまでの実績を凝縮したアセット/ソリューション群 ②End to Endプロジェクトの充実した実行組織/体制及びDX人材育成プログラム ③各業界・業務の深い知見 ④様々なSalesforceに関する知見、を活用して重要な社会的課題や業務課題を解決します。 これらのアセット/ソリューション群「Connects Powered by Salesforce」の中から、特定部門単独ではなく関連部門の課題を横断で解決し、真のDXを実現するSalesforceクロスソリューションをご紹介します。

17:00-17:25 #経営・マネジメント #IT・情シス #セキュリティ・ガバナンス
デジタルエンタープライズで考慮すべき
4つのクラウドセキュリティ領域


登壇者


大橋 尚美
セールスフォース・ジャパン
ソリューション・エンジニアリング
統括本部
Cloud Specialist & Architect本部
Security Specialist
--
東京女子大学を卒業後、2002年通信系SIerに入社。外資系セキュリティベンダー、外資系コンサルティングファームを経て、2019年4月より現職。
サイバーセキュリティにおいて、10年以上の業務経験を有し、クラウドセキュリティ、認証・ウェブセキュリティ、暗号化を中心をとした、幅広いセキュリティ製品・サービスの国内外組織への提供に携わる。
相反するものと捉えられがちであるセキュリティと利便性を両立させ、お客様の成功に資するサービスを提供したいと考えている。

講演サマリー
変革に取り組む企業にとって、セキュリティは欠かせない要素です。企業はセキュリティ対策の戦略的なロードマップを持ち、未知の脅威に備えながら、ビジネスを遂行しなければなりません。
クラウド・バイ・デフォルトが広がりつつある中で、最適なサービスを選択し、安全に構築、運用を続けるためには何が必要なのでしょうか。企業が考慮すべきクラウドセキュリティについて、脅威予測や法改正などの最新動向を交えてご紹介します。

Day2

13:00-13:55 ≪基調講演≫
「当たり前」になったSaaSの凄みを最大化しよう
もう導入で悩まない、SaaS起業家に聞く、上手なSaaSの選び方


登壇者


麻野 耕司 氏
株式会社ナレッジワーク
CEO
--
ナレッジワーク CEO。2003年 慶應義塾大学法学部卒業。同年、株式会社リンクアンドモチベーション入社。2016年、国内初の組織改善クラウド「モチベーションクラウド」立ち上げ。国内HR Techの牽引役として注目を集める。2018年、同社取締役に着任。2020年4月、「できる喜びが巡る日々を届ける」をミッションに、株式会社ナレッジワークを創業。 2022年4月、「みんなが売れる営業になる」セールスイネーブルメントクラウド「ナレッジワーク」をリリース。著書:『THE TEAM 』 (幻冬舎)、『すべての組織は変えられる』(PHP研究所)

稲田 武夫 氏
株式会社アンドパッド
代表取締役社長
--
慶應義塾大学経済学部卒業後、株式会社リクルートにて人事・開発・新規事業開発に従事。
2014年アンドパッド(旧:オクト)設立、「現場監督や職人さんの働くを幸せにしたい」という思いで、建築・ 建設現場の施工管理アプリANDPADを開発。スマートフォンを中心に、利用企業数13万社、ユーザー数33万人のシェアNo.1施工管理アプリに成長。全国の新築・リフォーム・商業建築などの施工現場のIT化に日々向き合っている。Forbes JAPANの「日本の起業家ランキング 2022」にて3位に選出。

會田 武史 氏
株式会社RevComm
代表取締役
--
1989年生まれ。三菱商事株式会社にて自動車のトレーディング、海外市場での販売/マーケティング施策の企画・立案・実行、クロスボーダーの投資案件・新会社設立、政府向け大口入札案件、M&A案件等に従事。2017年7月に株式会社RevCommを設立し、2018年10月に電話営業・顧客対応を可視化するAI搭載型IP電話「MiiTel」を、2021年1月にオンライン商談ツール「MiiTel Live」を正式リリース。同年11月に「MiiTel for Zoom(ベータ版)」の提供を開始。

古森 茂幹
セールスフォース・ジャパン
取締役副社長
--
2015年4月株式会社セールスフォース・ドットコム(現 株式会社セールスフォース・ジャパン)の副社長に就任。エンタープライズ事業部門のリーダーとして、大手企業、公共部門および関東圏以外の地域における事業を統括。日本のイクオリティ(平等性)に関するイニシアティブのリーダーとして、性別や人種間の平等に焦点を置き、社内およびコミュニティにおけるダイバーシティ実現を推進。2018年5月に取締役 副社長に就任。 株式会社セールスフォース・ドットコム(現 株式会社セールスフォース・ジャパン)に入社する以前は、日本ヒューレット・パッカード株式会社の企業向け営業部門を中心に様々な要職を歴任。2009年に取締役に就任し、エンタープライズビジネス営業統括兼中部・西日本担当を経て、2012年からは専務執行役員として エンタープライズグループ営業を統括。2014年に代表取締役 副社長執行役員に就任し、エンタープライズグループ事業およびソフトウェア事業を統括しながら、日本HP ファイナンシャルサービス株式会社 代表取締役社長を兼任。

浅田 賢
セールスフォース・ジャパン Salesforce Ventures
常務執行役員
日本代表パートナー
--
2020年、米国セールスフォース・ドットコムのCorporate Venture Capital(コーポレートベンチャーキャピタル)部門であるSalesforce Venturesの日本代表・パートナーに就任。日本市場での投資を担当。
以前は、1997年に日本IBMに入社し、システムズ・エンジニアとして長野オリンピック・プロジェクト、大手通信会社、政府系公社の情報システム開発と運用に従事。その後、IBMビジネスコンサルティングサービスの戦略コンサルティング部門にて事業戦略コンサルティングプロジェクトに従事。
2011年にはインテル株式会社入社、インテルキャピタルにて日本市場のベンチャー投資を担当。2019年にNTTドコモ・ベンチャーズに参画し、マネジング・ディレクターに就任。
慶應義塾大学経済学部卒、ロンドン・ビジネス・スクール経営学修士。

講演サマリー
いつの間にか私たちはSaaSなITに囲まれています。その恩恵を受けていつでもどこでもさまざまな業務を行うことが可能になりました。 ひと昔前はIT環境を刷新するのは一大プロジェクトで、導入することそのものが目的となってしまい、本来のIT価値を享受できなかったのかもしれません。活用フェーズに至らなかった私たちは外部委託業者に依存せざるを得ませんでした。しかしSaaSの登場によって、導入も意思決定も迅速に。前工程にリソースを割かれない分、本来のビジネス活用に力を発揮するようになりました。まさにいまこそIT活用・DXの時代到来です。 本セッションでは、日本の働き方を変革するSaaS開発起業家3名とともに、SaaSの変遷と未来のSaaSと企業の変化について語ります。

14:00-14:25 Slackとの統合で実現する圧倒的なアジリティとコラボレーションの未来

登壇者


伊藤 哲志
セールスフォース・ジャパン
Slack 事業統括 マーケティング本部
プロダクトマーケティングディレクター
--
コロナ禍で緊急事態宣言中の2020年5月に、Slack社初の米国本社以外でのプロダクトマーケティングマネージャーとして入社後、2021年9月のSalesforceによる買収により現在はセールスフォース・ジャパンに所属。自社、業界イベントで多くのプレゼンテーションをこなしながら、マーケティングメッセージ策定やコンテンツ作成を中心に国内のマーケティング施策を担当。Slack Japan以前はマイクロソフトなどの外資IT企業にてマーケティングを担当。

深田 紘平
セールスフォース・ジャパン
マーケティング本部
プロダクトマネージャー
--
2021年からプロダクトマネージャーとしてプラットフォーム・分析製品を中心とした日本の製品責任者を務める。日本のお客様の製品に対するフィードバックを本社開発チームにタイムリーに届け、日本市場における新製品のローンチと長期的な成功を支援する。2020年に同社に新卒として入社し、プリセールスエンジニアを経験。京都大学院で機械学習を専攻し、修士号を取得。

瀬良 和弘
セールスフォース・ジャパン
Slack ディベロッパーリレーションズマネージャー
--
2019 年から Slack 日本チームのプロダクト開発部門責任者として開発者コミュニティ・パートナー支援活動に従事。グローバルチームの一員として Slack 公式 SDK の開発者も兼務している。Slack チーム参加以前は Salesforce R&D エンジニア、スタートアップ企業で開発者・エンジニアリングマネージャー等を歴任。

講演サマリー
顧客に関するデータや、プロセスの自動化を構築したとしても、人々に活用されなければ意味はありません。活用されるためにはどうしたらいいのでしょうか。ダッシュボードでの気づきから自動化プロセスを開始させSlackへ通知させることで、次の業務につながるアクションを簡単にできるようになります。従業員、パートナー、顧客とのエンゲージメントを向上する新しい方法を実現します。

14:30-14:55 #IT・情シス #デジタル技術の活用・戦略的投資 #DXノウハウ #Salesforceの定着化・活用促進
最大のビジネス課題、DX人材不足を解決するカギとは?


登壇者


石原 寛之 氏
FPTコンサルティングジャパン
株式会社
マネージングディレクター
--
SIerにて証券会社の取引システムの構築をはじめとする大規模ミッションクリティカルシステムの開発リードを経て、2008年セールスフォース・ジャパンに入社。クラウド黎明期より、日本のSalesforceを代表する顧客の数多くの大規案件にコンサルリードとして従事、プロジェクトの成功に貢献。セールスフォース・ジャパンのプロジェクト・デリバリーチームのヘッドを経て、2017年10月よりPwCコンサルティング合同会社に入社。PwCにてSalesforceを始めとするフロント系ビジネスの拡大に貢献。2021年5月よりFPTコンサルティング入社、セールスフォースビジネスの責任者としてビジネスの立ち上げをリード。

小野内 隆弘 氏
FPTコンサルティングジャパン
株式会社
マネージングディレクター
--
2020年、コンサルティングおよびマネージドサービス分野強化のためにFPTジャパンホールディングスに入社。デジタルトランスフォーメーションにおけるクラウド・セキュリティプラットフォーム戦略のコンサルティングでは20年以上の経験、さらにマネジメント戦略、業務改革、IT開発、保守、運用など上流から下流にわたる幅広いプロジェクトマネジメント経験を持つ。FPTソフトウェアへの多大なる貢献により、FPTジャパンホールディングス及びFPTソフトウェアの優秀社員に選出。

呉 健柏
セールスフォース・ジャパン
執行役員 アライアンス事業ストラテジックアライアンス第一営業本部 本部長

講演サマリー
デジタル国家世界7位のベトナムにおけるIT最大手企業FPTでは、DX加速において直面する深刻な人材不足に対し、多様なソリューション提供を通じてビジネスの拡大・加速を支援しています。本セッションでは、その具体例として、教育事業者でもあるFPTのFUNIXプラットフォームサービスを利用した産学官連携の取組みや、ODCスクラムラボ型サービスのご紹介、またFPTの強みを活かしたSalesforceビジネスへの取り組みや事例についてご紹介させて頂きます。

15:00-15:25 #経営・マネジメント #カスタマーサービス #IT・情シス #システム連携 #顧客エクスペリエンスの向上 #開発スピードの向上 #AI・BI・データの活用
IoT技術の活用で実現する
ビジネスの本質的価値とは?


登壇者


尾崎 博人 氏
JIG-SAW株式会社
COO
--
2012年にJIG-SAWへ参画。クラウドマネジメントサービス部門のセールスおよびマーケティングの統括を経て、2015年の上場以降は、IoT向け組込みソフトウェア開発を専業にしたグループ会社の代表も兼務。クラウドとエッジ技術の経験を生かし、IoT向けソフトウェア「NEQTO」サービスの立上げに従事。現在は、IoT事業およびグループ全体のマーケティング戦略を統括。

成田 優
セールスフォース・ジャパン
クラウドセールス統括本部Platform
営業部担当マネージャー
--
IT系商社、外資系ソフトウェアベンダーにて営業職として活動後、2019年よりセールスフォース・ジャパンに入社。 Platform製品のスペシャリストとしてセキュリティ施策やIT部門によるビジネス変革を支援。
講演サマリー
あらゆるデバイスがつながるIoT技術によって、莫大なデータを取得することで、ビジネス変革はさらに加速します。一方で、これを実現するためには、確実な売上確保、保守人件費削減、市場競争力向上といった目標を設定し、いかにデータを経営判断に行かせるかが鍵を握ります。本セッションでは、IoTに不可欠な技術要素や、具体的な事例をご紹介します。

15:30-15:55 事例にみる、Mulesoftで実現した驚異的な生産性と
「開発民主化」の衝撃


登壇者


椿 正義 氏
キャップジェミニ株式会社
デジタルプラクティス ディレクター
--
セールスフォースビジネスに約11年従事、2021年に当社キャップジェミニに入社しセールスフォース事業の立ち上げを担当。

講演サマリー
日本国内でも導入が進んでいるMuleSoft。様々なアプリケーションやシステムを連携/統合するための 革新的な統合プラットフォームですが、キャップジェミニではこのMuleSoftの導入を通じて国内外で様々な お客様のモダナイゼーションをご支援しています。 当セッションでは、先月稼働を開始したばかりのお客様の最新導入事例を通じて、その狙いや効果をご紹介させていただきます。

16:00-16:25 #IT・情シス #コラボレーション #働き方改革・新しい働き方 #Salesforceの定着化・活用促進
企業を成功に導く Salesforce コミュニティの裏側


登壇者


小林 亮理 氏
株式会社フレクト
クラウドインテグレーション事業部
テクニカルスペシャリスト
--
2018年10月に株式会社フレクトに入社。エンジニアとしてSalesforce開発、導入支援に従事し、現在は B2C Commerce Cloudの導入を主に行っている。 2012年頃からSalesforce開発に携わり、2017年頃からコミュニティへの参加、運営を始める。現在は、Salesforce Developer Group Tokyo のリーダーを務める。

近藤 麻子
セールスフォース・ジャパン
カスタマーサクセス統括本部
コミュニティマネージャ
--
2020年3月株式会社セールスフォース・ジャパンに入社。コミュニティマネージャとしてTrailblazerと一緒にSalesforceのコミュニティ活性と成長を支える役目としてコミュニティ活動の企画、管理、運営を担当。

講演サマリー
近年、多くの企業がコミュニティの存在に着目し、その可能性に期待を寄せています。Salesforce も「Trailblazers(先駆者)」に支えられ、長年コミュニティとともに成長してきた企業の一つです。このセッションでは、Salesforce の開発者コミュニティグループを運営する小林様をゲストにお迎えし、参加者だけでなく企業をも成功に導くコミュニティの秘密に迫ります。

16:30-17:15 ≪クローズセッション≫
DXにより実現する
カーボンニュートラルな未来(仮)


登壇者


高村 ゆかり 氏
東京大学未来ビジョン研究センター教授
--
専門は国際法学・環境法学。京都大学法学部卒業。一橋大学大学院法学研究科博士課程単位修得退学。龍谷大学教授、名古屋大学大学院教授、東京大学サステイナビリティ学連携研究機構(IR3S)教授などを経て、2019年4月より東京大学未来ビジョン研究センター教授。日本学術会議会員、2020年10月より日本学術会議第25期副会長(国際担当)。ロンドン大学客員研究員(2000?2001年)。 中央環境審議会会長、東京都環境審議会会長、再生可能エネルギー買取制度調達価格等算定委員会委員長、アジア開発銀行の気候変動と持続可能な発展に関する諮問グループ委員、国連大学サステイナビリティ高等研究所(UNU-IAS)評議員なども務める。『Sustainability Science』誌、『Climate Policy』誌の編集委員。 主な編著書に、『環境規制の現代的展開』(大久保規子ほかとの共編著)、『気候変動政策のダイナミズム』(新澤秀則との共編著)、『気候変動と国際協調』(亀山康子との共編著)など。2018 年度環境保全功労者環境大臣賞受賞。

古森 茂幹
セールスフォース・ジャパン
取締役 副社長
--
2015年4月株式会社セールスフォース・ドットコム(現 株式会社セールスフォース・ジャパン)の副社長に就任。エンタープライズ事業部門のリーダーとして、大手企業、公共部門および関東圏以外の地域における事業を統括。日本のイクオリティ(平等性)に関するイニシアティブのリーダーとして、性別や人種間の平等に焦点を置き、社内およびコミュニティにおけるダイバーシティ実現を推進。
2018年5月に取締役 副社長に就任。 株式会社セールスフォース・ドットコム(現 株式会社セールスフォース・ジャパン)に入社する以前は、日本ヒューレット・パッカード株式会社の企業向け営業部門を中心に様々な要職を歴任。2009年に取締役に就任し、エンタープライズビジネス営業統括兼中部・西日本担当を経て、2012年からは専務執行役員として エンタープライズグループ営業を統括。2014年に代表取締役 副社長執行役員に就任し、エンタープライズグループ事業およびソフトウェア事業を統括しながら、日本HP ファイナンシャルサービス株式会社 代表取締役社長を兼任。

遠藤 理恵
セールスフォース・ジャパン
執行役員
サステナビリティ&
コーポレートリレーション担当
--
国際協力銀行(旧 日本輸出入銀行)に勤務後、国際交流基金ロンドン事務所にて日本語教育推進を中心とした文化交流事業に従事。帰国後、WFP 国連世界食糧計画 の日本における民間協力の公式支援窓口であるNPO法人国連WFP協会にて世界の飢餓と貧困の撲滅に向けて企業・団体とのパートナーシップ構築に取り組む。

講演サマリー
世界の多くの先進的な企業が気候危機を経営課題として認識し、気候変動対策の取り組みや、カーボンニュートラルに向けた経営戦略を強化しています。 本講演では有識者をお迎えし、企業が取り組むべき具体的なアクションや、DXにより実現する未来についてディスカッションします。

- イベントナビゲーター

登壇者


八木 早希氏
Salesforce Liveイベントシリーズのイベントナビゲーターを務めるのはアナウンサーの八木早希さん。シリーズ4回でお届けするSalesforce Liveイベントをわかりやすく、楽しんでいただけるようサポートいただきます。

主催

株式会社セールスフォース・ジャパン(プライバシー・ポリシー

共催

アクセンチュア株式会社(プライバシー・ポリシー

キャップジェミニ株式会社(プライバシー・ポリシー

デロイト トーマツ コンサルティング合同会社(プライバシー・ポリシー

FPTコンサルティングジャパン株式会社(プライバシー・ポリシー

メイクリープス株式会社(プライバシー・ポリシー

株式会社オプロ(プライバシー・ポリシー

株式会社セラク(プライバシー・ポリシー

ウィズセキュア株式会社(プライバシー・ポリシー

協力

株式会社マイナビ マイナビニュースセミナー運営事務局(プライバシー・ポリシー

株式会社オープンソース活用研究所(プライバシー・ポリシー

マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

当日会場アクセスに関するお問合せ

Salesforce イベント登録事務局 info@salesforce-event.jp

セミナー事務局

マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

※以下の方について、当社判断によりご参加をご遠慮頂く場合がございます。予めご了承下さい。

・講演企業の競合となる商品・サービスを提供している企業、同業の企業、及びそのグループ企業・関連企業の方
・個人や個人事業主の方
・海外から参加される方
・日本に活動拠点が無い企業の方
・その他、弊社及び講演企業が不適切と判断した企業・個人の方

※申込が多数の場合、弊社抽選にてご参加をご遠慮頂く場合がございますので、予めご了承ください。

※本コミュニティにてご提示いただいた情報、及び、申込時にご記載頂いた内容は、マジセミ株式会社にて収集し、マジセミ株式会社/オープンソース活用研究所、及び、主催・共催・協賛・協力・講演の各企業へ提供します。共催・協賛・協力・講演の各企業へは、主催企業を通して提供する場合があります。またプライバシーポリシーに定めがある場合は主催・共催・協賛・協力・講演の委託先にマジセミ株式会社から直接提供する場合があります。ご記入頂いた個人情報は、マジセミ株式会社/株式会社オープンソース活用研究所及び主催・共催・協賛・協力・講演企業の各プライバシーポリシーに従って厳重に管理し、各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させて頂き、また各社のメルマガに登録させていただきます。ご記入頂いた個人情報は、法で定める場合や各社のプラバシーポリシーに特別な記載がある場合を除きご本人の同意を得ることなく第三者へ提供いたしません。利用目的遂行のため個人情報の取扱いを外部に委託する場合は、委託した個人情報の安全管理が図られるように、委託をする各社が定めた基準を満たす委託先を選定し、委託先に対して必要かつ適切な監督を行います。 お客様の個人情報に関する開示等は、お申し出頂いた方がご本人(代理人)であることを確認した上で、各社において合理的な期間および範囲で対応いたします。開示等の手続き、個人情報の取扱いに関するお問い合わせは下記のお問い合わせ窓口へご連絡下さい。

〔お問合せ先 及び 個人情報保護管理者〕 マジセミ株式会社 個人情報保護管理者 連絡先:03-6721-8548

コミュニティについて

マジセミ×データ活用(デジタルとの新たな出会いと体験)

マジセミ×データ活用(デジタルとの新たな出会いと体験)

本コミュニティは、マジセミ株式会社がプロデュースする、「マジセミ」のコミュニティです。 「マジセミ」とは、IT企業が単なる売り込みではなく、参加者のために本当に「役に立つ」情報を提供する、”本気”の問題解決セミナーです。 また、「マジセミ」を通じてデジタル関連のプロダクトやサービスとの、新たな出会いと体験の場を創造することで、IT業界・製造業の発展と、エンジニアの活躍促進を実現することを目...

メンバーになる